こちらのランキングサイトは公式サイトの情報を元に作成されております。最新情報・新作アイテム・人気ランキング その他商品に関する情報は公式サイトにて全てご確認いただけますので、ぜひ上記サイト画像および画面下部に表示されているボタンをクリックしてお買い物やサービスをお楽しみくださいませ。また、お得なセール情報や限定アイテム、今だけのサービスなど、公式サイトでしか手に入れられない情報もございますので、まずはご覧になられることをおススメしております。このサイトでの出会いがあなた様の何かのきっかけになれば幸いです。本サイト上における表現等は作成当時のものでございますので、最新のものとは異なる場合がこざいます。しかし、本サイトからリンクできます公式サイトにて確認ができますので、どうぞクリック後ご確認ください。YouTube、Facebook等各種SNS、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどから情報を集めまして本ランキングサイトに随時追加を行なっていっております。「もっと詳しく知りたい」と思われましたら、ここから公式サイトへのリンクも設置しておりますのでご購入・お申込みの参考にして頂ければと思います。
【お得感・安心感をお求めの方へ】
最もお得感や安心感を感じていただけるのは公式サイトでのご購入・ご登録になるかと思います。最新のSALE情報、会員特別クーポン、定期割引等のお得情報やプライバシーポリシーといったセーフティも充実しています。ぜひこの機に公式サイトでのご購入・ご登録をおススメいたします。
プライバシーポリシー
当サイトでは、ご利用頂くお客様の個人情報を適切に保護するため、個人情報の保護に関する法律、その他の関係法令を遵守すると共に、以下に定めるプライバシーポリシーに従って、個人情報を安全かつ適切に取り扱うことを宣言いたします。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
- 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
当サイトが利用している広告サービス
当サイトは、以下の第三者の配信する広告サービスならびにアフィリエイトプログラムを利用しております。
- A8.net
- afb
- バリューコマース
- アクセストレード
これらのサービスにおいて取得・収集される情報については、各プログラムのプライバシーポリシーにてご確認ください。
カジュアルな本革バッグの選び方
通勤や通学、買い物など、毎日の生活に欠かせないバッグ。なかでもレザーバッグはワンランク上のスタイルに仕上げてくれる、おしゃれなコーデのマストアイテムです。しかし国内外さまざまなレザーバッグブランドがあり、どう選べばよいか迷ってしまうことも。そこで今回は、レザーバッグのおすすめブランドとアイテムをご紹介します。選び方やコーデも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
ハンドバッグとは、持ち手が短めの小型バッグのこと。手に持ったり肘にかけたりして使用します。ハンドバッグは、フェミニンでエレガントな雰囲気を演出できるのが魅力。デートや女子会など、さりげなく女性らしさをアピールしたい場面におすすめです。ハンドバッグ型のレザーバッグは、フォーマルシーンにも対応可能。結婚式やパーティーなどにも使用できる品のよさが特徴です。場にふさわしいかしこまった雰囲気を演出できます。
ショルダーバッグとは、持ち手が長く作られていて、肩にかけて使用するバッグのこと。ショルダータイプのレザーバッグは、きちんと感がありつつも、カジュアルでアクティブな雰囲気を演出できます。ショルダーバッグのは、両手が空くのがメリットです。特に、ショッピングや旅行のときにおすすめ。身軽に行動できるため便利です。また、小さい子どもやペットとの外出時にもおすすめ。手をつないだり抱きかかえたりするときに素早く対応できます。
トートバッグとは、持ち手がついていて、口が大きく開いた手さげバッグのこと。持ち手が長めのものなら、肩にかけても使用できます。間口部が広く開いているため、荷物の出し入れがラクなのが魅力。エコバッグやマザーズバッグとしても使えます。さらに、収納力にすぐれているので、普段荷物が多い方にもぴったりです。トート型のレザーバッグは比較的きちんとした印象があるため、ビジネスシーンでの使用もおすすめ。レザーの素材感でかしこまった雰囲気がありながら、実用性にもすぐれています。
機能性や実用性にこだわるなら、2wayタイプのレザーバッグを選びましょう。1つのバッグで2パターンの使い方ができます。特に、ハンドバッグにショルダーストラップが付いているものが便利。シーンに合わせて、手持ち・肩掛け・ななめ掛けとさまざまな使い方ができます。きちんとした雰囲気を演出したいときはハンドバッグとして使用するのがおすすめ。ショルダーストラップを付けてななめ掛けにすると、アクティブな印象を与えられます。シーンやその日の気分に合わせて使い分けてみてください。
レザーバッグの種類には、持ち手のないクラッチバッグもあります。パーティーや結婚式などフォーマルなシーンでの使用がおすすめです。クラッチバッグにショルダーストラップが付いた、2wayタイプは非常に便利。ストラップを付けてショルダーバッグとしても使用できます。特別な日だけでなく、デイリー使いできるのがうれしいポイントです。開口部をドローコードでキュッと絞って使用する巾着バッグも人気。ころんとしたシルエットで、コーデに抜け感やこなれ感をプラスできます。荷物が多く入るのも魅力です。
レザーバッグのもっとも一般的な素材は「カウレザー(牛革)」です。なかでも、なめらかな手触りときめ細かさで人気なのが「カーフスキン」。比較的薄くて繊細な素材です。シボ加工が施されたものなら丈夫で傷が付きにくいので、耐久性もアップします。しっかりと強度のあるカウレザーを選ぶなら、「カウハイド」がおすすめです。やわらかな質感ながら、耐久性にすぐれているので日常で気負わず使えます。起毛感のある素材が好みなら、「ピッグレザー(豚革)」がおすすめ。やわらかであたたかな雰囲気を演出できます。
レザーバッグは、シーンやTPOに合ったデザインのものを選びましょう。ビジネスシーンで使うなら、A4サイズの書類やノートパソコンが入る大きめのトートバッグやショルダーバッグがおすすめです。オフの日に使うなら、ななめ掛けできるショルダーバッグや2wayバッグを選んでみてください。身軽な外出にぴったりです。たくさん歩くアクティブな日や、子どもとのお出かけにも活躍します。結婚式やパーティーなどには、小ぶりなハンドバッグやクラッチバッグがおすすめ。エレガントで上品な雰囲気を演出できます。
バッグ本来の用途、物を持ち運ぶための収納力も必要です。普段持ち歩く荷物に対して、少し余裕のあるサイズにすると使い勝手がよく、見た目もきれいにまとまります。また、全体の収納量だけでなくポケットのチェックもしましょう。ポケットが充実していると中身の整理がしやすく、ストレスなく使えるようになるからです。ただ、書類や書籍など、ボリューム感のあるものを収納するときに内ポケットが多いと、実際の収納量が落ちてしまうことがあります。どんなシーンで何を入れることが多いかを想定した収納力の確認が必要です。「ラコステ」は、テニスプレイヤーのルネ・ラコステ氏が1933年に創業したブランド。おもにスポーツテイストのアパレルを扱っており、香水やアイウェア、バッグなども展開しています。レザーバッグは、ブランドの象徴であるワニのモチーフを配したものを多くラインナップ。洗練されたスポーティーな雰囲気が魅力です。
小ぶりなサイズ感がかわいらしいレザーバッグです。シボ感のあるカウレザーを使用。やわらかな素材ながらも、傷が目立ちにくいのが特徴です。フロントにエンボスで施された大きめのワニもポイント。シンプルなバッグに遊び心をプラスしています。トートバッグとしてはもちろん、付属のストラップを付ければショルダーバッグとしても使用可能。コーデにトレンド感を演出できる、小さめのバッグを探している方におすすめです。ラコステ(LACOSTE) シャンタコ クラシック スモールショルダーバッグ上質なイタリアンカウレザーを使用したレザーバッグ。ブランド定番の鹿の子地がエンボスで表現されており、きれいめながらカジュアルな印象です。シンプルなボディに施された、ワニのエンブレムがワンポイント。バッグの色と同色で小さめのエンブレムなので目立ちにくく、シンプルなデザインを好む方におすすめです。かっちりとしたボックスシルエットで、きれいめにもスポーティーにもなじむレザーバッグ。さまざまなコーデに使えるため、デイリーに活躍します。「ゲンテン」は、1999年創業のレザーブランド。環境に配慮した革製品作りを行っています。植物タンニンでなめした革を使用したアイテムは、ナチュラルな風合いが人気です。レザーバッグは、シンプルなものから凝ったデザインのものまで豊富にラインナップ。長く愛用して革のエイジングを楽しみたい方におすすめです。花の模様が美しいレザーバッグ。丁寧にカットワークを施しており、まるで工芸品のような佇まいの製品です。クラフト感が漂うアイテムなので、コーデにあたたかみをプラスできます。シンプルな装いに合わせるのがおすすめです。裏地が付いているため、中に入れた荷物が切り目から見えたり、落ちたりする心配がありません。A4サイズのファイルなども収納可能。たくさん荷物が入るので、通勤や通学にも使用できます。見た目の美しさに加えて、実用性も兼ね備えたおすすめのレザーバッグです。「エムエムシックス メゾン マルジェラ」は、1997年にパリでスタートしたブランド。遊び心のあるユニークなバッグやウェアを展開しています。本家のメゾンマルジェラと比べて、手に届きやすい価格帯が特徴。シンプルながらモード感あふれるアイテムが好みの方は、ぜひチェックしてみてください。日本の折り紙からインスピレーションを得てデザインされたレザーバッグ。無駄のないシンプルなフォルムが美しいアイテムです。高級感が漂うカーフレザー素材を使用。持つだけでクールでスタイリッシュな雰囲気を演出できます。荷物をたっぷり収納できる、ゆとりのある大きさもポイント。通勤・通学用バッグとしてもおすすめです。持ち手は長すぎず短すぎないので、トートバッグのように手に持ったり、ショルダーバッグのように肩に掛けたりして使用できます。「アーペーセー」は、1987年に設立されたフランスのブランド。シンプルかつ機能的なデザインのファッションアイテムが人気です。レザーバッグは、スタイリッシュなデザインでベーシックな色合いのアイテムを数多くラインナップ。合わせる洋服を選びにくく、さまざまなコーデに合わせやすいのが魅力です。
半月型のシルエットがかわいらしいレザーバッグです。素材にはカーフスキンレザーを使用しています。財布やスマホなどを入れて持ち歩くのにちょうどよい大きさ。肩にかけたり、ななめがけにしたりして使用可能です。ちょっとした外出にも重宝します。入学式や卒業式などのフォーマルシーンでも使えるアイテム。きれいめな印象の、マルチに活躍するレザーバッグを探している方におすすめです。「エンダースキーマ」は、2010年にデザイナーの柏崎亮氏が設立したブランド。シューズを中心に、バッグや名刺入れなど革小物なども展開しています。ジェンダーを超えた自由なデザインが人気。レザーバッグは、シンプルでスタイリッシュなものを多くラインナップしています。
しなやかでやわらかなピッグレザーを使用したレザーバッグです。天然皮革特有の風合いを活かしたナチュラルな質感が魅力。シンプルなデザインで余計な装飾がなく、さまざまなコーデで活躍します。A4サイズが収納できる、大きめの容量も特徴。本体の重さは約100gと軽量なのもうれしいポイントです。ななめ掛けにしても、ワンショルダーにしても使用が可能。デイリーで使いやすいレザーバッグを探している方におすすめです。「フルラ」は、1927年創業のイタリアのブランド。上質な革を使用したシンプルで上品なレザーアイテムは、比較的手ごろな価格帯で人気です。レザーバッグはモデルラインやカラーバリエーションが豊富。上品さとカジュアル感を持ち合わせており、幅広い年齢層の方に好まれています。
コンパクトなフォルムのレザーバッグです。トートバッグとしてもショルダーバッグとしても使える2way仕様。本体両サイドのドローストリングで簡単にサイズを調節できます。フェミニンなコーデにはもちろん、カジュアルなスタイリングの格上げアイテムとして使用するのもおすすめ。デートや女子会、ショッピングなど、さまざまなシーンで使えるバッグを探している方にぴったりです。コムデギャルソンは日本のファッションブランド。1969年にデザイナーの川久保玲氏によってスタートしました。アバンギャルドなモード感あふれるデザインで、世界中の熱烈なファンを魅了し続けています。レザーバッグは、シンプルなデザインにロゴを配したものを数多く展開。ユニセックスで使えるプレーンなバッグが人気です。コムデギャルソン(COMME des GARCONS) Huge Logo トートバッグ
シンプルなバッグに配されたロゴが特徴のレザーバッグ。小さなロゴに加えて、バッグの裏面にかけてプリントされた大きいロゴが目を引きます。マチが少なめのスリムなシルエットに、ツヤ感のあるレザーがスタイリッシュな印象。デイリーコーデにプラスするだけで、モードな雰囲気を演出できます。サイズは66×40cmとやや大きめ。厚みの少ないバッグながら、たくさんの荷物を収納できます。ユニセックスで使えるので、プレゼントにもおすすめです。
素材にクラシックレザーを使用したレザーバッグ。ほのかなツヤ感がある上品なレザーに施された、ひかえめなワンポイントのブランドロゴが特徴です。落ち着いた印象のため、コーデが品よくまとまるのも魅力。シンプルなので合わせる洋服を選びにくく、デイリーで使いやすいアイテムです。「ポールスミス」は、1970年にスタートしたイギリスのファッションブランド。メンズ・ウィメンズウェアを中心に、バッグや財布、シューズなどを幅広く展開しています。レザーバッグは、シンプルなデザインのなかにカラフルな要素を取り入れたものを数多くラインナップ。さりげない遊び心のあるアイテムが人気です。
シックで高級感のある素材を使用したレザーバッグ。シンプルな佇まいに、さりげなく施されたカラフルなアーティストストライプが目を引くアイテムです。ショルダーストラップの付け根には、コントラストカラーのハンドステッチが施されています。細部に至るまで遊び心を感じられるのが魅力です。やわらかなスプリットレザーを使用した、デイリーユースにおすすめのアイテム。きれいめにもカジュアルにも合わせやすいシンプルなデザインのため、幅広いコーデで活躍します。「プラダ」は、1913年にイタリアで設立されたラグジュアリーブランドです。もともとは皮革製品のショップとしてスタート。現在ではアパレルからバッグ、小物に至るまで幅広く展開しています。質が高くおしゃれなレザーバッグは、さまざまな年齢層の方に人気。特に、ファッションへの関心が高い方におすすめです。
かっちりとしたフォルムのレザーバッグです。素材には型押し加工が施された「サフィアーノレザー」を使用。比較的水に強い素材のため、少しの雨ならすぐに拭き取ればシミになりにくいのが特徴です。大きすぎず小さすぎないちょうどよいサイズ感。外出に必要な荷物を入れて持ち歩くのにぴったりです。ハンドバッグとしてはもちろん、付属のストラップを付ければショルダーバッグとしても使えます。
ミニマルな雰囲気のレザーバッグです。スマホとミニ財布が入る小ぶりなサイズ感が魅力。しっかりとした傷の付きにくいレザーを使用し、かっちりとしたイメージのアイテムです。持つだけでコーデがワンランクアップします。クラッチバッグとして使えるほか、付属のチェーンを付ければショルダーバッグとしても使用が可能です。カジュアルなスタイリングに合わせて、トレンドのミニバッグ風に使うのがおすすめ。華やかな雰囲気になるため、パーティーや結婚式にもぴったりです。「クロエ」は、1952年にギャビー・アギョン氏が創業したフランスのブランド。アパレルやバッグから、香水までさまざまなアイテムを展開しています。クロエのレザーバッグは、上品でエレガントな雰囲気のものを多くラインナップ。コーデのアクセントになる、上質でおしゃれなバッグが欲しい方におすすめです。
レトロな雰囲気が漂うレザーバッグ。上質なレザーにゴールドトーンの金具がマッチしています。フロントのステッチとレザーの飾りひもが特徴です。手持ちのほか、付属のストラップを付ければショルダーバッグとしても使用が可能。普段のコーデにプラスするだけで、ワンランクアップするのでおすすめです。ゆるやかな曲線でかっちりしすぎない雰囲気のアイテム。特別なオケージョンだけでなく、デイリーにも活躍します。
クラシカルな雰囲気が漂うレザーバッグです。フロントの大きなCのメタルパーツがパッと目をひくデザイン。ショルダーストラップのゴールドチェーンが華やかさをアップします。結婚式やパーティーなどで活躍するエレガントなバッグです。くすみ系のブルーグリーンで、トレンドのニュアンスカラーコーデにも使用可能。ショルダーストラップを取り外して、クラッチバックとして使うのもおすすめです。「ロエベ」は、1872年に設立された、スペイン生まれのラグジュアリーブランドです。皮革製品を扱う工房としてスタートし、現在では洋服やバッグ、アイウェアなどを展開しています。上質な革を用いた、気品漂うレザーバッグが人気。品質とデザイン性のよさにこだわりたい方におすすめです。
半月型のかわいらしいデザインのレザーバッグ。上質なカーフスキンを使用しています。フロントのリボンを巻いたようなデザインがおしゃれ。かっちりとした素材と、ガーリーな雰囲気のコントラストが美しいアイテムです。ブランドのロゴがひかえめに刻印されているのもポイント。さりげなく上品な印象を与えられます。小ぶりながらもマチがしっかりあるため、スマホや財布も収納可能。カジュアルにもきれいめにもマッチする、おすすめのアイテムです。
巾着風のデザインのレザーバッグ。まるみを帯びたシルエットがかわいらしい印象です。素材にはなめらかな手触りの上質なナパレザーとカーフスキンを使用。ほのかな光沢があり上品な雰囲気です。小さめサイズながら、バルーン型のため容量はたっぷり。外出に必要な荷物が十分に入ります。ハンドバッグとしても、ショルダーバッグとしても使える2way仕様。ななめ掛けして使うのもおすすめです。「エルメス」は、フランス生まれのラグジュアリーブランド。1837年に高級馬具の工房として開業しました。現在ではアパレルやバッグ、時計やフレグランスなど幅広いアイテムを取り扱っています。エルメスのレザーバッグは質のよい素材を用いているため、長く愛用できるのが魅力。トレンドに左右されない、シンプルで上品なものを探している方におすすめです。
シンプルで使いやすいレザーバッグ。マチが広く、内部に仕切りのないつくりのため、ものをたくさん入れられます。開口部も大きく開くので、出し入れがしやすいのも魅力です。表面に凸凹感のある素材を使用しているため、傷が気になりにくいのも特徴。硬すぎずやわらかすぎない質感のレザーで、デイリーで気負わずに使えます。シンプルなデザインでさまざまなコーデに合わせやすい、おすすめのレザーバッグです。「トッズ」は、1979年にイタリアで生まれたファッションブランド。靴やバッグ、ウェアなど幅広く展開しています。レザーバッグは、シンプルなものから、トレンドを取り入れたハイセンスなものまで豊富にラインナップ。ビジネスシーンなどでも使える実用性の高さも人気のポイントです。
シンプルな佇まいのレザーバッグです。流れるような曲線の台形シルエットで、かっちりしすぎず日常で使いやすいアイテム。長めのハンドルを採用しているため、肩にかけやすいのが魅力です。A4サイズも入る大きめサイズのため、ビジネスからデイリーまで使用が可能。内部には仕切りも兼ねたファスナー付きのポケットが2つ付いています。持ち物を仕分けて収納できるのが魅力。使い勝手のよい、やや大きめサイズのバッグを探している方におすすめです。「グッチ」は、1921年にイタリアで設立されたブランド。レザーグッズのショップとファクトリーとしてスタートしました。現在ではアパレルや香水なども取り扱っています。レザーバッグは、ブランドのシンボルであるGマークをモチーフにしたものが人気。ほどよくトレンド感のある、ハイセンスなバッグを探している方におすすめです。
フォーマルな雰囲気が漂うレザーバッグ。しっかりとした革でつくられたコンサバティブなデザインが特徴です。上質なレザーの表面には、ブランドの象徴であるGGマークがエンボス加工されています。上品かつシックなイメージで、仕事でもプライベートでも使いやすいのが魅力です。ハンドバッグとしてはもちろん、ストラップを付けてショルダーバッグとしても使えます。あえてデニムなどのカジュアルなコーデに合わせて、ななめ掛けして持つのもおすすめです。
小ぶりなサイズのレザーバッグ。ゴールドメタルのブランドロゴが目を引きます。スタイリッシュながらレトロな雰囲気が漂うのが魅力。コーデのアクセントになるアイテムです。チェーン付きのショルダーストラップが、エレガントな印象を与えます。結婚式やパーティーなどの華やかなシーンにぴったりです。カジュアルなコーデに合わせて普段使いするのもおすすめ。財布やスマホなどが収まるちょうどよいサイズ感で、デイリーにも活躍します。「バーバリー」は、1856年に開業したイギリスのラグジュアリーブランド。ウェア・アクセサリー・コスメなど幅広く展開しています。レディースレザーバッグは、トラディショナルな雰囲気のものを数多くラインナップ。なかでも、ブランドの代名詞である「バーバリーチェック」を用いたものが人気です。上質なカーフレザーを使用したレザーバッグです。革の重厚な質感とヴィンテージチェックのコントラストがトラッドな印象。ショルダーストラップに大胆に施された、ジャカード織りのブランドロゴがモダンなイメージをプラスします。ショルダーバッグやクロスボディバッグとしてはもちろん、クラッチバッグとしても使用が可能。大きすぎず小さすぎないサイズ感で、外出に必要なものを収納できます。あえてラフなスタイリングの洋服と合わせて、カジュアルダウンして持つのもおすすめです。
しっかりとした手触りのカーフレザーを使用したレザーバッグ。かっちりとしたフォルムできちんと感が漂うアイテムです。なめらかな曲線を描くハンドルのデザインも魅力です。フロントに付いている大きめのポケットとブランドロゴが特徴。ツヤ感のあるゴールドトーンのボタンが、さりげなく華やかさをプラスします。取り外し可能なストラップが付いており、トートバッグとしてはもちろん、ショルダーバッグとしても使用できます。「フェラガモ」は、1927年に誕生したイタリアのブランド。現在では靴をはじめ、バッグ、財布、香水などさまざまなアイテムを展開しています。フェラガモのレザーバッグは種類が豊富。上品でエレガントなものが多いので、コンサバティブな雰囲気を好む方におすすめです。
かっちりとした印象のレザーバッグ。バッグのフロントに施された、ブランドアイコンのガンチーニが特徴です。大きすぎず小さすぎないサイズ感もポイント。外出に必要な荷物が入り、デイリーからオケージョンまで活躍します。ハンドバッグとしてはもちろん、付属のストラップを付けてショルダーバッグとしても使用が可能。素材にはカーフレザーを採用しています。
フェラガモのアイコンシューズ「VIVA」からインスパイアされつくられたレザーバッグです。リボンのついたかわいらしい見た目が魅力。デートや女子会から、ちょっとした外出まで幅広く活躍します。
素材にはパッド入りのやわらかなカーフレザーを採用。かさばりにくい小ぶりなサイズ感なので、デイリーバッグにプラスしてサブバッグとして使うのもおすすめです。
ストライプのシャツにキャミソール、パンツを合わせたコーデです。シャツはフロントオープンにして、さらりと羽織ってこなれ感を演出。パンツはくるぶし丈のものをセレクトし、重たい印象にならないようにまとめています。シューズはヌーディーなゴールドのサンダルをチョイス。コーデに女性らしさと抜け感をプラスできます。レザーバッグはあえて小ぶりなものを選ぶのがおすすめ。さりげなくトレンド感を演出できます。
ベージュのパンツにオレンジのブラウスを合わせたコーデ。ともにゆったりめなサイズのものを選び、リラックス感を演出しています。レザーバッグはキャメル、サンダルはブラウンをセレクトし、暖色系でまとめるのがポイント。あたたかでやさしげな印象を与えられます。カジュアル感がありつつも大人っぽい、おすすめのスタイリングです。
レオパード柄のフェミニンなロングスカートを使ったコーデ。ダークグレーのカーディガンを合わせて、クールにまとめています。カーディガンの裾はボトムスにインして、すっきりとまとめるのがポイントです。レザーバッグとパンプスはともに黒を選んで統一感を演出。コーデがピリッと引き締まります。通勤にもおすすめの、甘さをおさえたコーデです。
価値あるハイブランドランキングTOP8
世界中で多くの人を虜にする「ハイブランド」のアイテムは、高めに設定された価格に見合う高い品質とデザイン性を持っています。どのブランドも魅力的ですが、今回はその中でも特に”価値がある”とされるハイブランドをランキングでご紹介します。ここからはさっそく、気になるハイブランドのランキングTOP8を人気アイテムとあわせてご紹介します!大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美にぜひお選びください。
第1位:Hermès(エルメス)
1837年に馬具専門店として創業した「エルメス」。当時から品質の高さが評価され、ナポレオン3世やロシア皇帝からも注目されていたことは有名な話です。その技術を生かした革製品のクオリティの高さには現在も目を見張るものがあります。「エルメス」の代名詞である「バーキン」や「ケリー」などのバッグは、大人の女性にふさわしいエレガントさを持ちつつも実用性にも配慮された大容量なものが多いです。「バーキン」「ケリー」と並んでエルメスの人気バッグに名を連ねる「ボリード」。ファスナーで最大収納部分を開閉できる点で他2シリーズよりも実用性が高く、働く女性に人気があります。
高品質な革のおかげでカチッとした印象がありますが、丸みのあるフォルムで女性らしさも両立しています。長財布としても小物入れとしても重宝する「ドゴン」は、長いエルメスの歴史の中では比較的最近登場しました。「エルメス」の財布の定番のひとつとして知られ、使い勝手の良さに定評があります。とても柔らかそうな生地に見えますが、固すぎず柔らかすぎず手によくなじみます。「エルメス」初心者でも手が出しやすい価格帯のアクセサリー。今回は、上品で華奢な女性らしい手首を演出してくれるブレスレットをピックアップしました。独特なデザインですが、シックな色合いなのでビジネスシーンでも主張しすぎません。
第2位:GUCCI(グッチ)
ハイブランドというと30代以降の大人が持つイメージが強いですが、「グッチ」にいたっては男女問わず幅広い年代の愛用者がいます。伝統を重んじるブランドですが、上質さを保ちながら現代のニーズをしっかりとつかむ柔軟な姿勢が評価されています。ハイブランドとしてファッション業界を牽引しているとも言えるブランドです。品があるのにかっちりしすぎない、仕事でもプライベートでも使えるトートバッグです。グッチの定番生地の「GGキャンバス」は、革よりも軽くて丈夫で汚れが付きにくいのが特徴。
ハイブランドのバッグを日常的にがんがん使いたい方に喜ばれます。男性が外出する時に重宝するショルダーバッグは、特に休日や車での移動時に活躍します。ファッションの邪魔にならないスマートな見た目ですが、スマートフォンや財布などの必需品を入れてもまだ余裕がある実用的なサイズ。ポケットに小物を収納するのを好まない男性に人気があります。
第3位:LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)
「旅」をコンセプトにトランク製造業者として創業した「ルイ・ヴィトン」。かつてフランス王室から注文を受けていた実績がある、知名度と実力を持ち合わせたブランドです。丈夫で長持ちすることと、ブランド意識が高くアウトレット品がないことが人気の理由。日本の家紋や市松模様から着想を得たと言われている「モノグラム」や「ダミエ」が定番ですが、近年は起用デザイナーや他ブランドとのコラボレーションなどを通してストリート系ファッションにも進出し始め、さらに注目が高まっています。「ルイ・ヴィトン」の代表的な柄のひとつ「モノグラム」のトートバッグです。ストラップが細くて長いので肩から掛けやすく、厚着をする寒い季節でもストレスなく持てて便利。A4サイズの書類も楽々入るサイズで大容量なうえ、マチも広いためお弁当箱の保管にも困りません。前出の「モノグラム」と並んでファンが多い「ダミエ」のトートバッグも根強い人気があります。こちらは多くの女性から支持されているシリーズ「ネヴァーフル」のMMサイズ。開口部が広いため物の出し入れがしやすく容量もたっぷりで、ママ世代から働く女性まで幅広く愛用者がいます。
第4位:PRADA(プラダ)
1913年イタリア・ミラノで皮革製品ブランドとして創業した「プラダ」は、創始者の没後しばらくは低迷期が続きました。1978年にミウッチャ・プラダが経営権を受け継ぎ、経営から商品デザインまで大改革。防水ナイロン素材「ポコノ」の採用や、姉妹ブランド「ミュウミュウ」の設立などその手腕を遺憾なく発揮して人気が再燃しました。プラダのアイテムの特徴は、丈夫で実用的、そして高級感があること。レディース向けのイメージが強いですが、昨今はメンズファッションアイテムも積極的に展開しています。防水ナイロン「ポコノ」を採用したリュックは革製品よりも手入れが簡単でカビが発生しにくく、湿度の高い日本では特にヒットしています。ハイブランドなのに気取らない雰囲気も魅力。テントなどにも使用されるほど丈夫な生地で日常使いに適しています。「シンプル イズ ベスト」という言葉がふさわしい長財布です。「プラダ」の象徴とされる逆三角形のロゴがなく、内側にロゴが型押しされているのみで、ブランドアイテムであることを主張したくない方にぴったり。表面に凹凸を持つサフィアーノレザー特有の光沢がラグジュアリー感を演出します。
第5位:Cartier(カルティエ)
フランスの高級ジュエリーブランドとして名高い「カルティエ」は、150年以上も前から感嘆のためいきが出るほどに美しいジュエリーで世界中の人を魅了しています。そのジュエリーは”身に着ける芸術作品”と呼ぶにふさわしく、かつてはフランス皇帝ナポレオン3世の皇后も顧客として迎えていました。日本国内では婚約指輪や結婚指輪の選択肢に必ず入っている、女性の憧れジュエリーの筆頭です。「カルティエ」の腕時計の中では少数派の丸型シリーズ「バロンブルー」の腕時計です。こちらのシリーズは全体的に丸みのあるやわらかい曲線を各パーツに用いているのが共通で、比較的女性向きです。ローマ数字のインデックスがクラシカルで優雅に見せてくれます。上記と同様丸型タイプの「ロンド ソロ」は、男女問わず選ばれているシリーズです。「バロンブルー」ほどに知名度が高くなく、街中でも同じ時計を身につけている人と出会いにくいのがうれしいところ。シンプルなデザインでカジュアルスタイルにもシックスタイルにも合わせられます。
第6位:DIOR(ディオール)
ここ数年目が離せないハイブランドといえば「ディオール」。国内外の著名人がこぞって着用していることもあり、おしゃれ好きの間で再注目されているのがかつての人気柄「トロッター」。レトロでかわいい見た目が印象的で、ヴィンテージともなると入手が困難でそれがまた人気の再燃に拍車をかけています。定番の”デパコス”ブランドとしても地位を確立していて、キュートなパッケージデザインにも多くの女性が夢中です。海外のトップモデルやセレブが愛してやまないディオールの名作「サドルバッグ」。なかでも圧倒的人気を誇るのが、こちらのレトロなトロッター柄です。形は独特ですがどんなファッションにもなじむ色使いで、コーディネートを格上げしてくれます。「パッケージがかわいい」と若い世代から支持されている「ディオール」のコスメは、雑誌でも頻繁に取り上げられる”憧れコスメ”のひとつ。こちらのマキシマイザーは、唇をぷっくりとセクシーに見せてくれて保湿効果も抜群。コスメデビューの女の子にも喜ばれます。
第7位:CHANEL(シャネル)
アイテムはもちろん、創業者ココ・シャネルの生き方がかっこいいと共感する女性からの支持を集めているハイブランド「シャネル」。ユニークなデザインが特徴で、華やかで気品がある、女性の美しさと強さを体現したようなアイテムが目立ちます。
黒色に強いこだわりを持つブランドでもあり、バッグやコスメ、ファッションなどに積極的に採用しています。シックなスタイルだけど個性も大切にしたい女性に似合うブランドです。ショルダーバッグとしてもハンドバッグとしても使える2WAYタイプです。入れるものが少なくても型崩れしないので出し入れしやすく、ビジュアルも隙がなく完璧。ブランドロゴの縁はくすんだゴールドなのでヴィンテージ感があり、こなれた印象です。「シャネル」のアイコニックなシリーズ「マトラッセ」は、ぷっくりとした厚みのある見た目とエレガントな雰囲気が特徴。そんな長く愛されているシリーズの長財布は、収納する物が多くても形が崩れず使い勝手も抜群です。ハイブランドらしい高級感もあり、使うたびに気分が上がります。
第8位:BVLGARI(ブルガリ)
ハイジュエリーから時計、財布、バッグ、香水まで多くの商品を扱うハイブランド「ブルガリ」の創業は1884年にまでさかのぼります。当初は高級宝飾店でしたが、徐々に幅を広げていきました。特筆すべき特徴は、イタリアらしい芸術的なデザインと大胆なカラーコンビネーション。モチーフに蛇がよく使われるのも「ブルガリ」ならではです。
白い本体部分と黒い型押しレザーベルトのコントラストがスタイリッシュで気品あふれるオートマチックの腕時計です。シンプルですが華やかさもあり、身に着けるだけで少しドレッシーに見えるのがポイント。クロノグラフですがメカニックっぽさがなくおしゃれで、3針も見やすいです。イタリア・コロッセオから着想を得たという「ビーゼロワン ネックレス」。大きめのペンダントトップが視線を集め、女性の首元を華奢に見せてくれます。ピンクゴールドは日本人の肌になじみやすく、やわらかいフェミニンな雰囲気を演出します。
まとめ
どのハイブランドも共通するのは、高品質で実用的、さらにファッション性が高いことです。どれも自信を持ってプレゼントできるアイテムばかりですが、大切なのは自分または贈る相手の雰囲気やファッション系統に合うかどうか。今回発表したランキングを参考に、最適のハイブランド
まとめ
エンハーブで人気のラインを盛り込んだベストセレクションは「ハーブティーを飲んでみたい」という初心者さんにおすすめです。ハーブティーからコスメまで幅広くエンハーブの商品を試せる福袋。ご紹介するのはエンハーブの夏限定の商品です。爽やかなミントや女性に嬉しいローズなど、5種類の茶葉と水出しルイボス&マテ茶をはじめ、ショウガのシロップもついています。生姜のシロップは炭酸やお湯で割っても美味しいですよ。マッサージジェルや、レモングラスの石鹸などもりだくさん!ハーブティー以外も楽しめますし、福袋ではコスメがお得に購入できます。エンハーブの公式サイトでは、どんな商品を選んでいいかわからない方でも「お悩みに合わせハーブティーを探す」という項目があります。オンラインショップでもオーダーメイドハーブティーも作れるのも魅力です。¥5,500以上で送料無料ですので、まとめ買いする方は、ぜひ公式サイトから利用してみてくださいね。他のメーカーのハーブティーもたまに購入することがありますが、お部屋全体に香りが広がるエンハーブが私は一番好きです。香りの広がり方が違うんですよね。今では母もエンハーブの愛用者で親子で楽しんでいます。店頭で選ぶのも楽しいですが近くに店舗がない場合は、エンハーブの公式サイトでの購入が可能です。