こちらのランキングサイトは公式サイトの情報を元に作成されております。最新情報・新作アイテム・人気ランキング その他商品に関する情報は公式サイトにて全てご確認いただけますので、ぜひ上記サイト画像および画面下部に表示されているボタンをクリックしてお買い物やサービスをお楽しみくださいませ。また、お得なセール情報や限定アイテム、今だけのサービスなど、公式サイトでしか手に入れられない情報もございますので、まずはご覧になられることをおススメしております。このサイトでの出会いがあなた様の何かのきっかけになれば幸いです。本サイト上における表現等は作成当時のものでございますので、最新のものとは異なる場合がこざいます。しかし、本サイトからリンクできます公式サイトにて確認ができますので、どうぞクリック後ご確認ください。YouTube、Facebook等各種SNS、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどから情報を集めまして本ランキングサイトに随時追加を行なっていっております。「もっと詳しく知りたい」と思われましたら、ここから公式サイトへのリンクも設置しておりますのでご購入・お申込みの参考にして頂ければと思います。
【お得感・安心感をお求めの方へ】
最もお得感や安心感を感じていただけるのは公式サイトでのご購入・ご登録になるかと思います。最新のSALE情報、会員特別クーポン、定期割引等のお得情報やプライバシーポリシーといったセーフティも充実しています。ぜひこの機に公式サイトでのご購入・ご登録をおススメいたします。
プライバシーポリシー
当サイトでは、ご利用頂くお客様の個人情報を適切に保護するため、個人情報の保護に関する法律、その他の関係法令を遵守すると共に、以下に定めるプライバシーポリシーに従って、個人情報を安全かつ適切に取り扱うことを宣言いたします。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
- 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
当サイトが利用している広告サービス
当サイトは、以下の第三者の配信する広告サービスならびにアフィリエイトプログラムを利用しております。
- A8.net
- afb
- バリューコマース
- アクセストレード
これらのサービスにおいて取得・収集される情報については、各プログラムのプライバシーポリシーにてご確認ください。
ミニマルのチョコレートの選び方
ビーントゥバーチョコレート専門店「Minimal(ミニマル)」を徹底レポート!カカオの個性を生かした板チョコ8種のお味をご紹介します。「Minimal(ミニマル)」は、2014年創業のクラフトチョコレートブランド。カカオ豆の仕入れからチョコレートづくりまで全ての工程を自社で行う「Bean to Bar(ビーントゥバー)」を日本でいち早く取り入れた存在としても知られています。メイン商品であるタブレットの原材料は「カカオ豆」と「砂糖」のみ。カカオの産地や焙煎時間、温度、挽き具合、砂糖との配合によって、カカオ本来の風味を生かしたフレーバーを作り上げています。そんなミニマルのチョコレートに私が出会ったのは、7年ほど前のことでした。とある展示会で試食をいただいて、一目惚れならぬ一口惚れ。ザクザクした食感とフルーティーな味わい、今まで食べたことない新感覚の板チョコに感動したのを覚えています。今までは通販や催事で購入していたのですが、ようやく本店へ足を運べたので、その魅力を詳しくご紹介します!今回は定番の大きいタブレット2枚と、7種食べ比べができる「7DAYS CHOCOLATE(セブンデイズチョコレート)」を購入しました。まずはお気に入りの「FRUITY(フルーティ)」のタブレットから。味わいをイメージした、オレンジ色のカードが付いています。買ったものは「ミカンのような風味」と書かれていたんですが、現在オンラインで販売しているものは「トロピカルフルーツのような風味」となっています。年に1回ほどカカオの産地をリニューアルするそうで、ちょうどその切替時期だったようです。浅煎りのカカオ豆を粗挽きで使用、カカオの割合は61%です。おすすめのペアリングも書いてあって親切〜!FRUITYには「碁石茶」が合うんだそう。(なんとマニアックな…)原材料表記によると、カカオ豆の産地は「インド・ベトナム」となっています。チャック付き袋の中には、プラスチックトレイに入った薄めの板チョコが1枚。いろんな形に割れるこの模様が、ミニマルならではです。チョコの表面や断面をよく見ると…ザラザラしているのが分かりますか?ミニマルのチョコは粗挽きカカオを使っているので、市販のチョコレートのように滑らかな口溶けではなく、ザクザクとした食感なんです。口に入れると、まるで柑橘フルーツのような酸味と爽やかな香りが広がります。まさに「フルーティ」という言葉がピッタリ。”フルーティなチョコレートって何なのよ?”と想像がつかない方もいると思いますが…そういう方にこそ、ぜひ一度味わってみてほしいですね。カカオ61%で程よい甘さ、ミルクチョコではないので後味はスッキリとして、わずかに清涼感があります。ガッツリ甘いものが食べたいときというよりは、仕事中の気分転換などにぴったり。もうひとつは季節によって変わるSEASONAL(シーズナル)」のタブレット。このとき購入したものは「紫芋のような風味」となっていました。(今はまた別の味に変わったみたい)カカオ豆の産地は「ニカラグア」、おすすめのペアリングは「凍頂烏龍茶」とのこと。焼き芋の焦げたところのような、甘くて芳ばしい香り。私は「紫芋の味」をあまり覚えてないので、焼き芋っぽい味に感じました。フルーティとは全然傾向が違っておいしかった〜。秋冬フレーバーという感じでした。こちらは曜日ごとに異なるフレーバーが楽しめる「7DAYS CHOCOLATE(セブンデイズチョコレート)」というセットです。各フレーバー2枚入り、全部で14枚。曜日ごとにフレーバーが設定され、カレンダーみたいに立てて置けるようになっています。これで毎日その曜日の味を選んで食べられるというわけ。日曜はCLASSIC、月曜はNUTTY…ちゃんとその曜日の気分に合いそうなフレーバーが設定されているのが面白いですね。日曜:CLASSIC(甘味に浸って明日からに備える)月曜:NUTTY(キリッとした香ばしさで週を始める)火曜:SAVORY(まだまだ週頭、清涼感をプラス)水曜:SEASONAL(週の折返しは、旬の風味でアクセントを)木曜:FRUITY(フルーツの甘さが、疲れた体に染み渡る)金曜:HIGH CACAO(PRIMEツンと効く高濃度カカオ、最後まで全力疾走)土曜:PRIME(贅沢な風味でゆったりと過ごす)中には食べきりサイズのミニタブレットが1枚入っています。通常のタブレットと比べると、ちっちゃくて可愛い。こんなに小さくてもちゃんとミニマルらしい模様が付いています。以下、曜日ごとの味の感想です。日曜:CLASSICココナッツのような香りを感じる、甘めのお味。他のものと比べて滑らかで、ザクザク感はなくマイルドです。月曜:NUTTYビターでナッツのような深い風味。個人的にはCLASSICよりこっちのほうが「ザ・チョコレート」という感じがします。火曜:SAVORYこれは言葉にするのが難しい複雑なフレーバー。公式的には「植物や花のような風味」だそうです。決してクセが強いわけではなく、ほんのり酸味もあっておいしい。水曜:SEASONALSEASONALはタイ産カカオのチョコレートでした。(時期によって変わります)りんごのような甘酸っぱさで軽めなお味。好き。木曜:FRUITYFRUITYは大きい板チョコで紹介した通り。
金曜:HIGH CACAOCLASSICと同じく、ほんのりココナッツのような甘い香り。力強いカカオ感で、ミルク系ドリンクに合いそう。土曜:PRIMEPRIMEは、コロンビア・アルアコのカカオを使ったフレーバー。甘口白ワインのような、芳醇かつ爽やかなブドウの風味です。一番お高いだけあっておいしいわ…。次回はこれを板チョコで買いたい!カオの違いだけでこんなに味が変わるんだ!という、チョコレートの可能性を感じられるセットでした。
毎日1枚食べるのもいいけど、一度に開けて食べ比べも楽しいですよ。おいしいもの好きの友人が「絶対食べて!」と激推ししていた、オランジェットも買ってみました。商品名は「Minimal Orangette -Morning & Night-」。朝の目覚めにぴったりのレモンと、夜に食べたいブラッドオレンジ、2種類のオランジェットが4枚ずつ入ったボックスです。レモンとブラッドオレンジは愛媛県産。それぞれの特徴を活かすため、別々のチョコレートをかけているというこだわりよう。レモンは爽やかな香りに、浅煎りのフルーティーなチョコレートがベストマッチ。酸っぱいのかな?と構えていたら、程よい酸味で食べやすかったです。芳醇な風味のブラッドオレンジは、カカオ感の強いどっしり系チョコレートがよく合います。やや固めのねっちり食感で、コーヒーや紅茶と合わせるのがおすすめ!お酒にも合いそうですね。こちらは不定期入荷のようで、出会えたらラッキーかも。
ビーントゥバーチョコレート専門店「Minimal(ミニマル)」を徹底レポート!カカオの個性を生かした板チョコ8種のお味をご紹介します。「Minimal(ミニマル)」は、2014年創業のクラフトチョコレートブランド。カカオ豆の仕入れからチョコレートづくりまで全ての工程を自社で行う「Bean to Bar(ビーントゥバー)」を日本でいち早く取り入れた存在としても知られています。メイン商品であるタブレットの原材料は「カカオ豆」と「砂糖」のみ。カカオの産地や焙煎時間、温度、挽き具合、砂糖との配合によって、カカオ本来の風味を生かしたフレーバーを作り上げています。そんなミニマルのチョコレートに私が出会ったのは、7年ほど前のことでした。とある展示会で試食をいただいて、一目惚れならぬ一口惚れ。ザクザクした食感とフルーティーな味わい、今まで食べたことない新感覚の板チョコに感動したのを覚えています。今までは通販や催事で購入していたのですが、ようやく本店へ足を運べたので、その魅力を詳しくご紹介します!今回は定番の大きいタブレット2枚と、7種食べ比べができる「7DAYS CHOCOLATE(セブンデイズチョコレート)」を購入しました。まずはお気に入りの「FRUITY(フルーティ)」のタブレットから。味わいをイメージした、オレンジ色のカードが付いています。買ったものは「ミカンのような風味」と書かれていたんですが、現在オンラインで販売しているものは「トロピカルフルーツのような風味」となっています。年に1回ほどカカオの産地をリニューアルするそうで、ちょうどその切替時期だったようです。浅煎りのカカオ豆を粗挽きで使用、カカオの割合は61%です。おすすめのペアリングも書いてあって親切〜!FRUITYには「碁石茶」が合うんだそう。(なんとマニアックな…)原材料表記によると、カカオ豆の産地は「インド・ベトナム」となっています。チャック付き袋の中には、プラスチックトレイに入った薄めの板チョコが1枚。いろんな形に割れるこの模様が、ミニマルならではです。チョコの表面や断面をよく見ると…ザラザラしているのが分かりますか?ミニマルのチョコは粗挽きカカオを使っているので、市販のチョコレートのように滑らかな口溶けではなく、ザクザクとした食感なんです。口に入れると、まるで柑橘フルーツのような酸味と爽やかな香りが広がります。まさに「フルーティ」という言葉がピッタリ。”フルーティなチョコレートって何なのよ?”と想像がつかない方もいると思いますが…そういう方にこそ、ぜひ一度味わってみてほしいですね。カカオ61%で程よい甘さ、ミルクチョコではないので後味はスッキリとして、わずかに清涼感があります。ガッツリ甘いものが食べたいときというよりは、仕事中の気分転換などにぴったり。もうひとつは季節によって変わるSEASONAL(シーズナル)」のタブレット。このとき購入したものは「紫芋のような風味」となっていました。(今はまた別の味に変わったみたい)カカオ豆の産地は「ニカラグア」、おすすめのペアリングは「凍頂烏龍茶」とのこと。焼き芋の焦げたところのような、甘くて芳ばしい香り。私は「紫芋の味」をあまり覚えてないので、焼き芋っぽい味に感じました。フルーティとは全然傾向が違っておいしかった〜。秋冬フレーバーという感じでした。こちらは曜日ごとに異なるフレーバーが楽しめる「7DAYS CHOCOLATE(セブンデイズチョコレート)」というセットです。各フレーバー2枚入り、全部で14枚。曜日ごとにフレーバーが設定され、カレンダーみたいに立てて置けるようになっています。これで毎日その曜日の味を選んで食べられるというわけ。日曜はCLASSIC、月曜はNUTTY…ちゃんとその曜日の気分に合いそうなフレーバーが設定されているのが面白いですね。日曜:CLASSIC(甘味に浸って明日からに備える)月曜:NUTTY(キリッとした香ばしさで週を始める)火曜:SAVORY(まだまだ週頭、清涼感をプラス)水曜:SEASONAL(週の折返しは、旬の風味でアクセントを)木曜:FRUITY(フルーツの甘さが、疲れた体に染み渡る)金曜:HIGH CACAO(PRIMEツンと効く高濃度カカオ、最後まで全力疾走)土曜:PRIME(贅沢な風味でゆったりと過ごす)中には食べきりサイズのミニタブレットが1枚入っています。通常のタブレットと比べると、ちっちゃくて可愛い。こんなに小さくてもちゃんとミニマルらしい模様が付いています。以下、曜日ごとの味の感想です。日曜:CLASSICココナッツのような香りを感じる、甘めのお味。他のものと比べて滑らかで、ザクザク感はなくマイルドです。月曜:NUTTYビターでナッツのような深い風味。個人的にはCLASSICよりこっちのほうが「ザ・チョコレート」という感じがします。火曜:SAVORYこれは言葉にするのが難しい複雑なフレーバー。公式的には「植物や花のような風味」だそうです。決してクセが強いわけではなく、ほんのり酸味もあっておいしい。水曜:SEASONALSEASONALはタイ産カカオのチョコレートでした。(時期によって変わります)りんごのような甘酸っぱさで軽めなお味。好き。木曜:FRUITYFRUITYは大きい板チョコで紹介した通り。
金曜:HIGH CACAOCLASSICと同じく、ほんのりココナッツのような甘い香り。力強いカカオ感で、ミルク系ドリンクに合いそう。土曜:PRIMEPRIMEは、コロンビア・アルアコのカカオを使ったフレーバー。甘口白ワインのような、芳醇かつ爽やかなブドウの風味です。一番お高いだけあっておいしいわ…。次回はこれを板チョコで買いたい!カオの違いだけでこんなに味が変わるんだ!という、チョコレートの可能性を感じられるセットでした。
毎日1枚食べるのもいいけど、一度に開けて食べ比べも楽しいですよ。おいしいもの好きの友人が「絶対食べて!」と激推ししていた、オランジェットも買ってみました。商品名は「Minimal Orangette -Morning & Night-」。朝の目覚めにぴったりのレモンと、夜に食べたいブラッドオレンジ、2種類のオランジェットが4枚ずつ入ったボックスです。レモンとブラッドオレンジは愛媛県産。それぞれの特徴を活かすため、別々のチョコレートをかけているというこだわりよう。レモンは爽やかな香りに、浅煎りのフルーティーなチョコレートがベストマッチ。酸っぱいのかな?と構えていたら、程よい酸味で食べやすかったです。芳醇な風味のブラッドオレンジは、カカオ感の強いどっしり系チョコレートがよく合います。やや固めのねっちり食感で、コーヒーや紅茶と合わせるのがおすすめ!お酒にも合いそうですね。こちらは不定期入荷のようで、出会えたらラッキーかも。
まとめ
ミニマルのチョコレートは、店舗または公式オンラインショップで買うことができます。